奈良の後継者、後継予定者向けに
「事業承継セミナー」 を企画しました。(後援:天理市)
そして、私たちだけのオンリーワンの特別企画として
松尾が「テキサス」に行った理由セミナーもおこないます。
〇どの業種が儲かる、というセオリーがなくなり、
〇人材不足・デフレ・高齢化などの課題が露骨に顕在化し、
〇10年間の時限措置で事業承継税制が抜本的にリニューアルされ、節目にある今、
自分なりの経営手法を確立する必要があります。
【大事な「盲点」に気づいていないじゃないかと少しだけ不安】
【他のところはどうしてるんだろう?】
【まだ親が元気だし「今」じゃなくてもいいだろう】
【あれもやらなあかんし、これもやらなあかん!時間がない!】
【ウチは特殊やから。。といって後回し】
ということはありませんか?
経営には舵取りをする「独裁力」が必要ですが、その継続のためには「右腕」や「参謀役」が必要なのも現実です。
とはいえ中小企業には資金に制約が多く、右腕や参謀役に多くの資金を投下できません。
とすれば、
これから経営を担っていく皆様が、「知っておくべきことを知っておく」必要があるのです。
これは後継(予定)者に限ったことではありません。
事業承継の3本柱である、
①ヒト(代表権)の承継
②モノ(株式・不動産・キャッシュなど)の承継
③知的資産(取引先・文化・強み)の承継
の
どれか一つでもお済みでないすべての方について言えることです。
でもご安心ください。
全てを知っておく必要はありません。
知っておかなければ皆様の努力や時間を無駄にしてしまう、
最低限度の知識と
目をそらしてはいけない現実を
知っておく必要があるのです。
近年、経営計画をつくるための多くのセミナーや会合がありますが、原理原則を知らないままに、例えば増収の計画を立てても
キャッシュはたまりません。
セミナーでは実際の数字を使って
「順序を間違えてしまうとキャッシュはたまらない」
「本質と違うところに手を付けてもキャッシュはたまらない」
という厳しいながらも動かしようのない真実も解説を致します。
その他、セミナー当日のトピックスです。
さらに、私たちだけのオンリーワン特別企画もご用意しました。
お話をさせて頂くのは。。。
セミナーが終わったころには、
〇事業承継のスキームが分かる。
〇「今じゃなくても何とかなる」という状態から、税制の大きな流れがわかり、若手の今、やるべきことが分かる
〇「何から手を付けていいか。。。」という状態から、課題を特定するやり方がわかり安心して経営に取り組める
〇事業承継の現場で、後継者としての「あり方」が分かる
〇事業承継の全体像と、必要な「やるべきこと」が分かる
〇「頑張っていれば何とかなる」という状態では、時間を無駄にしてしまう可能性があることが事例を通してわかる
さらに、
〇奈良は「田舎」だからこそ、その創生のために松尾が「テキサス」に注目している理由が分かる
〇テキサスが発展する理由が分かる
ようになっていることでしょう。
日時と場所は下記の通りです。
日時:平成30年7月19日 18時半から20時半まで
場所:天理市産業振興館
http://www.city.tenri.nara.jp/jigyou/1461311099372.html
費用:お一人5,000円(税込み)
お問い合わせ:0743-63-2361(税理士法人あおば)
奈良県でご活躍の、
「後継者」
「後継予定者」の皆様、
そして、
事業承継3本柱のどれか一つでもお済みでない方、
お待ちしております。